
こんにちは♪
THE CLINIC 横浜院 看護師 北村です☘
本日は、横浜院 コンシェルジュ 佐々木がコンデンスリッチ豊胸の術後固定を体験しました✨
◆太ももの術後固定は専用のサポーターをはきます。
太ももの内側と外側から脂肪をとり、お胸に注入した事を仮定して行いました❄️
脂肪をとった太ももの固定は、7mm程の小さな傷口部分に防水のテープを貼ります🌺
その上に防水パットをあてて、
包帯でしっかりと巻いて固定します💫
※防水パットをあてる理由は、痛みを予防する目的で術中に麻酔の液体を使用するため、その液体が術後24時間程少量漏れてくる事があるからです。
最後に膝下部分までの専用の医療用サポーターをはいて完成です 🌼
このサポーターの上からショーツをはきます 🌟
サイドはファスナーとフォックがついており、さげられますのでお手洗いの時は外すことも可能です。
◆お胸の固定は必要ありません。
お胸の固定は、細い注入管で注入するのみなので、固定は必要ありません。
脂肪をとった太ももと同様に傷口部分に防水のテープを貼るだけで終了です。
傷口は3mm程でとても小さいです。
この固定の状態で3日間過ごします。
◆固定をした状態で制服を着てみました。
ちなみに、この状態で制服を着た場合、
このような感じになります。薄いタイツですと透けてみえてしまいます。
ズボンタイプであれば、多少のごわつき感はありますが、あまり気になりません。
ゆとりのあるズボンや、分厚目のタイツをはけばもっと気にならないです 🌟💫
その後は防水パットと、包帯は外して専用のサポーターのみになります 。
3日目からは包帯もはずれるので、シャワーが可能となります😊
専用サポーターのみだとだいぶスッキリとします🐩
術後7日目頃に抜糸にご来院していただいた際に固定を全て外すことになります。
◆思いのほか快適でした。
今回、実際に体験した佐々木より「思っていたよりも窮屈でなく動きやすい」との感想がありました。
ただ、「しゃがんだり、歩くときに動きにくさは多少ある」「ファスナーとフォックをはずしたりしめたりするのが慣れるまでは大変かも」といった感覚もあったようです ✨
以上、コンデンスリッチ豊胸の術後固定体験でした🐤
コンデンスリッチ豊胸をご検討中の方はぜひご参考くださいませ😄
コメント
コメントは停止中です。