馬場
2016-11-10

産後の乳頭の変形

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナース:馬場

ナース:馬場

ナース:馬場

手術室看護師の経験を活かし、安心して施術が受けられるよう心がけています。ゲストの皆さんが笑顔になれるよう、美容に関するお悩み一緒に解決できたらと思います。

職種
ナース
趣味
サルサダンス

こんにちは❤ THE CLINIC 横浜院 看護師馬場です

産後・授乳後の乳頭の症状

妊娠や授乳で乳頭の形が変化したまま戻らないというのは、とても多いお悩み。2人目、3人目と授乳を重ねるごとに症状は進行します。

  • 通常の乳頭
    日本人の平均的な乳頭は、長さ・直径ともに8mm程度
  • 伸びて垂れる
    乳頭の長さが2cm以上に伸びて、下向きに垂れた状態。
  • 大きくなる
    長さ・直径ともに2cm以上にまで肥大化することも。

産後・授乳後の乳頭が変形する原因

妊娠中、乳腺の発達とともにバストは大きくなり、授乳しやすいように乳頭も肥大化します。通常であれば、授乳を終えて数ヶ月から半年程で自然と元の大きさに戻りますが、授乳期間が長いと乳頭は変形。長期にわたり吸引の影響を受け続けているため変形が進行し、伸びて垂れてしまうのです。
また、授乳後の胸の萎みでバストのバランスが変わり、乳頭の大きさが余計に目立ってしまうケースもよく見られます。

産後の乳頭の変形のマミーメイクオーバー

変形した乳頭の改善には、乳管や乳腺を傷つけない配慮が必要です。THE CLINIC の方法は、その点でも安心していただけるよう万全の態勢を整えています。

  • 乳管や乳腺を傷つけることなく、乳頭の一部を切除します。乳頭以外の体へのダメージはなく、傷跡もほとんど目立ちません。

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントは停止中です。

ナース:馬場

手術室看護師の経験を活かし、安心して施術が受けられるよう心がけています。ゲストの皆さんが笑顔になれるよう、美容に関するお悩み一緒に解決できたらと思います。

職種
ナース
趣味
サルサダンス